![]() |
![]() |
更新履歴 |
![]() |
新作展示 | |
![]() |
![]() |
秘話<祐安と義祐> |
![]() |
![]() |
鹿屋の伊東氏 |
![]() |
伊東源右衛門再発見 | |
![]() |
伊東氏家紋家伝 | |
![]() |
![]() |
ファミリーサイト(薩摩) |
![]() |
![]() |
TOP |
![]() |
プロローグ | |
![]() |
縁起のこだま | |
![]() |
遠祖とふるさと | |
![]() |
まほらの古都奈良 | |
![]() |
遠祖と大和路 | |
![]() |
<氏長者>武智麻呂 | |
![]() |
伊東氏の日本史 | |
![]() |
五つのふるさと | |
![]() |
ふるさとの変遷 | |
![]() |
氏神・氏寺 | |
![]() |
伊東氏あらまし | |
![]() |
伊東家の女性物語 | |
![]() |
五つの名前と由来 | |
![]() |
伊東/伊藤氏異同 | |
![]() |
全国の工藤・伊東氏 | |
![]() |
奥州安積の伊東氏 | |
![]() |
古代先祖の記録 | |
![]() |
天孫降臨と伊東氏 | |
![]() |
女王卑弥呼の世界 | |
![]() |
卑弥呼の遣魏使 | |
![]() |
古代先祖の記録 | |
![]() |
平安京~伊豆国 | |
![]() |
![]() |
元祖 藤原為憲系図 |
![]() |
![]() |
英雄伝説 藤原為憲 |
![]() |
![]() |
伊予親王の母 吉子 |
![]() |
![]() |
平将門と藤原為憲 |
![]() |
伊豆国・伊東氏発祥 | |
![]() |
南家藤原姓伊東系図 | |
![]() |
祐経御所奉公清涼院 | |
![]() |
鎌倉幕府の重臣 | |
![]() |
伊豆国伊東氏姻戚図 | |
![]() |
![]() |
源平合戦壇ノ浦出陣 |
![]() |
源頼朝と工藤祐経 | |
![]() |
![]() |
曽我物語事件の真相 |
![]() |
頼朝公烏帽子 祐時 | |
![]() |
祐経の妻と家族 | |
![]() |
![]() |
北条執権と伊東氏 |
![]() |
祐時家督「将軍裁可」 | |
![]() |
日向領主と全国進出 | |
![]() |
6代祐持日向下向 | |
![]() |
室町幕府と伊東氏 | |
伊豆国発日向伊東氏 | ||
南家・伊東氏系図 | ||
日向伊東氏略系図 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
名将 伊東祐堯 |
![]() |
祐国・尹祐・祐武 | |
「綾の乱」と予言 | ||
![]() |
飫肥100年合戦 | |
![]() |
飫肥合戦の衝撃 | |
![]() |
木崎原の合戦 | |
![]() |
義祐「豊後落ち」 | |
![]() |
義祐 心の世界 | |
![]() |
安土桃山時代 | |
![]() |
![]() |
満所 ローマ法王謁見 |
![]() |
祐兵転進:信長家臣 | |
![]() |
山崎の合戦秀吉 | |
![]() |
九州征伐の案内人 | |
![]() |
再興「飫肥藩」 | |
![]() |
薩摩の伊東氏 | |
![]() |
薩摩の伊東氏 | |
![]() |
歳久・梅君と伊東家 | |
![]() |
元祖「伊東右衛門」 | |
![]() |
右衛門(継)源右衛門 | |
![]() |
伊東本家「川崎氏」 | |
![]() |
伊東祐豊(祐紀)系図 | |
![]() |
伊東源右衛門再発見 | |
![]() |
![]() |
高山の伊東氏 |
![]() |
西郷の維新と伊東氏 | |
![]() |
家紋と変遷 | |
![]() |
伊東氏の家紋 | |
![]() |
伊東家四大家紋 | |
![]() |
薩摩伊東氏の家紋 | |
![]() |
伊東氏の墓所 | |
![]() |
伊東墓所千年の旅 | |
![]() |
人物 | |
![]() |
伊東氏の人物 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
リンク総覧 |
![]() |
![]() |
参考文献一覧 |